再確認!ETCのトラブル事例から学ぶ基本 〜その2〜
【ETCカードのセキュリティ】
ETCカードは一般のクレジットカードそのものですので、
使わない時は車に放置でず、財布にしまいましょう。
特に、ETCカードは他人の車でも使えるメリットがあるのですが、 サインレスですので、盗まれた場合に悪用される危険もあると言うことになります。
盗まれたらどうしようもない現金よりは、ETCカード(クレジットカード)の方が安心だと思いますが、他のクレジットカードと同様、ETCカードのセキュリティには気をつけましょう。
【ETCカードの有効期限】
ETCカードには有効期限があります。
ETCカードはクレジットカードなので、 一般のクレジットカード同様に有効期限があります。
従って、期限切れのETCカードではゲートが開きません。 怖いですね。
従って当研究会では、ETCカードは複数もっておく事をお勧めしています。
【有効期限内でもゲート開かず】
ETCカードにはクレジットカードの有効期限があり、期限切れのETCカードではゲートが開きません。
さらに、有効期限内でも カード会社が無効としたカードはゲートが開きません。
これは、一般のクレジットカードでも同じなのですが、
1.毎月の支払いが遅れた
2.利用限度額を超えた
3.カード会社からの郵便物が届かず返送された
などの場合、クレジットカード会社はあっさり利用を停止してきます。
ETC車載器はETCカードを正しく認識しますが、大元のクレジットカードとして止められているので駄目です。バーが開かず事故の原因になります。
本人が気付きにくいので、注意が必要なパターンですね。
従って、いざと言う場合に備え ETCカードを複数持つことが大切です。
【ETCカード発行は時間かかる】
ETCカードはクレジットカードなので、一般のクレジットカード同様、発行には時間がかかります。
せっかくお得なETCですから、
ETCカードはカードだけでも先に作っておきましょう。
早く利用するために
今すぐ無料系のETCカードを作っておくことをお勧めしますね。
関連する記事
お勧めETCカードを見るお得なETCカードの裏ワザをすぐ見る