ETC・ETCカード Q&A
初めてのETC・ETCカードの疑問・不安

ETCってどんなものなのか心配ですよね? そもそも利用した事が無いかたもいらっしゃると思います。
そこで、 ETCカード研究会に寄せられる、
よくある質問をQ&A形式でまとめてみました。
【ETCカードの差し忘れ】
ゲートが開きませんので大変危険です。
出発する時にはぜひ気をつけてくださいね。
今のETC機器であれば、
必ず差し忘れ防止の警告音が鳴ります。
また、最近は料金所の前や、高速上の特定の場所に、
ETCカード挿入のチェックポイントが増えてきています。
差し忘れなどでカードが認識できない場合、
走行中に警告音がなります。
従って、
ETCカードを差し忘れることは少なくなってきています。
【途中のサービスエリアで休憩します。電源を切ってもいいの?】
OKです。
料金所ゲート通過の情報は、ETCカードのICに書き込まれていて、
電源を切っても、データは消えませんので安心してください。
また、ETCカードはクレジットカードそのものであり、
盗難に会うと非常に危険です。
トイレ休憩などで車を離れる時は、
ETCカードも抜いて、財布と一緒に持ち歩きましょう。
ETCカードとクレジットカードはセットです。
ETCカードはプリペイドカードでも
SUICAやIKOKAなどのチャージカードでも
ありません。
ETCカード=クレジットカードそのものと考えてください。
従って、ETCカードの取り扱いはクレジットカードど同等の防犯意識が必要ですので注意してください。
【ETCカードだけ先に欲しいのですが。】
OKです。
あなたの車にETCが設置されていなくても、
ETCカードを持つことができます。
また、他の車のETC車載器であなたのETCカードを使うことも可能です。
ETCカードの発行には一般のクレジットカード同様、
時間がかかりますので、
お得に高速道路を利用したいあなたは、
ぜひ今すぐETCカードを作ることをお勧めします。
【クレジットカードの利用限度額まで買い物をしたのですが】
ETCカードの元になっているクレジットカードで大きな買い物をして、カードの利用限度額を超えると、
ETCカードも連動して、ゲートが開かない可能性があります。
ETCカードはあくまでクレジットカードなので、カード会社が元のクレジットカード利用を停止させてしまうと、ゲートは開きません。
従って、当研究会では、複数のETCカードを作っておくことをお勧めしています。
【車を買い換えたら】
ETC車載器には、あなたの車の車検証に記載されている内容が登録されています。
これを、ETC車載器のセットアップと言います。
車のナンバーが変わった場合はETC車載器の再セットアップが必要ですので、
・引越しをしてナンバーを変えた
・中古車を買ったら前オーナーのETCが付いていた
時には注意して下さい。
ちなみに、ETCカードはどの車のETC車載器でも使えますので、
車の買い替えとは関係ありませんよ
。
【ETCカードを他人の車で使う】
ETCカードは、
ETCカードは誰の車のETC車載器でも使えます。
・家族の車
・知り合いの車
・会社の社用車
・レンタカー
など、自分の車以外でもつかえますので、
どんどんETCカードを活用してお得に高速道路を利用してください。
関連する記事
お勧めETCカードを見るお得なETCカードの裏ワザをすぐ見る